▲
2階のトイレが古くなってきてタンクの水使用量も多く、普通便座なので節水型の洗浄便座付のトイレへと改修をしたい。
木造住宅の在来工法のトイレで、タイル貼りの床で廊下との段差がありましたので、ご両親様も使用されることを考慮し、今後10年先を見据えて便器を交換する際に床を嵩上げして段差解消も合わせての施工をご提案。
要望 キッチンの経年による劣化がみられ、床のフローリングや天井・壁などの汚れも目立つようになってきたので新しく綺…
要望 新築後1回は外壁塗装の塗り直しをしてはいるが、その後15年近くになるのでそろそろもう一度外壁補修をしなくて…
要望 玄関に雨除けで設置したポーチのアクリル板が破損し一回は自身の手で修繕したが、新たな破損のため今回は全体的に…
要望 玄関へ続くアプローチがタイル貼りのスロープになっており、特に雨天時には履物が滑り易く転倒の不安があるので改…
要望 長年、お住まいになられていたマンションを、きれいにリフォームしたいというご要望で、その中でも、今回の目玉の…
要望 経年劣化からか浴槽に亀裂が入り、浴槽のお湯も良く減っていくことから最近ではシャワー浴中心にしていることが多…
2019.12.02
要望 駐車所への出入り口の伸縮門扉の経年により開閉がスムーズにできなくなり、取替改…
2019.11.18
要望 玄関門扉の錠把手のシリンダーの不具合から開閉がスムーズにできなくなり改善した…
2019.11.05
要望 マンション最上階で夏季は西日がきつく、冬季は窓ガラスからの冷気で寒くまた結露…
2019.10.21
要望 新築後15年以上使用していた洗面化粧台の汚れ等が気になり目立ってきたのでLI…
2019.10.07
要望 玄関引き戸が長年の経年劣化により高齢の世帯主では開け閉めするのにきつくなり、…